草プログラマー、それはつまり草

CS 会計 法律 サッカー 野球 bitcoin 数学 物理学 などいろいろやってます

コンピュータサイエンス

Java入門 基本の基本 Javaを始めよう

Javaとは 開発環境 Eclipse Java入門 Hello World エスケープシーケンス 変数と型 演算子 インクリメント 条件分岐(if else) switch for の繰り返し クラスとインスタンス クラスメソッド 引数のあるメソッド 返り値 メソッドの引数に参照を渡す インスタ…

【2019】R言語入門 おすすめ本 統計・データサイエンスを始めよう

R言語のはじめるに当たって知っておくべきこと、おすすめの入門書を書きました。 R言語とは 統計解析向け 開発環境 用途 日本語の情報は少ない Pythonとの比較 おすすめ本 RStudioではじめるRプログラミング はじめてのR RユーザのためのRStudio実践入門 R初…

DeapLearning・深層学習 おすすめ本

Deep Learning おすすめ本について書いていきたいと思います。 ニューラルネットワークとは? DNN(Deep Neural Network,ディープニューラルネットワーク) CNN(Convolutional Neural Network,畳み込みニューラルネットワーク) RNN(Recurrent Neural Net…

【独学】プログラミング入門 おすすめ本・学習手順

これからプログラミングを始めたいけど何を読めばいいのかわからないという人に、全くの初心者にもおすすめできる本を紹介していきたいと思います。 どのプログラミング言語をやればいい? いろんなプログラミング言語があって、どれをやればいいのか分からな…

【2019】機械学習 おすすめテキスト

機械学習はいまやエンジニアの基本的教養といいますか、ネットワークなんかと同じくらい知っていることが求められる時代になってきました。難しそうなイメージを持つ人も多いですが、基本はそんなに難しくはないのでしっかりと本を読み込めばある程度のこと…

アルゴリズムとデータ構造のおすすめテキスト書いてみる

アルゴリズムとデータ構造の理解というのはプログラミングを行う上でもっとも重要である。なぜならアルゴリズムとデータ構造はプログラミングをそのものなので。何よりもアルゴリズムをちゃんと学んでおく必要があります。ただプログラミングを始めた人もア…

ディジタル回路 おすすめテキストを書いてみた

デジタル回路は情報系の人や電気電子とかそこら辺の人が主に使うと思います。 なぜ学ぶのか 実際にコンピュータの仕組みを理解する上で欠かせない知識ですのでしっかりと学習しておく必要があります。デジタル回路をしっかりと理解すれば実際に簡単な計算機…

電子回路 おすすめテキスト 

回路の知識は工学系の人であれば多くの人の求められます。仕事でも回路を設計したりとかする人はたくさんいると思うので、技術系の仕事につくつもりなら、しっかりと学んでおく必要があります。電気電子や情報系の人は必須でしょう。ここでは電子回路につい…

バイオインフォマティクスのおすすめテキストまとめ

バイオインフォマティクスは、名前通り生物学と情報学を合わせたような分野です。まずは分子生物学の知識がないことにはなにも始まらないのでそこは大前提として知っておく必要があります。以下の記事を参考にしてくださいwww.neuralsparrow.com 情報系の知…

プログラミングを初めてからの紆余曲折を語ってみる

私がプログラミングをやり始めたのは大体四年前なのですがそれからまあ、いろいろあったのでいまに至るまでの紆余曲折を長々と書いてみたいと思います。 始めたきっかけ 始めたきっかけは単純に大学の授業です。最初にいっておくと情報系の知識はこの時はゼ…

神奈川県立川崎図書館 理工系の本がたくさんあるのですごくおすすめ

日頃よく使っているというか行きまくっている神奈川県立川崎図書館について、いろいろ書いていこうと思います。 理工系の本がたくさん 市立の図書館や県立の図書館などいろいろ有りますが、神奈川県内であれば一般の人が使える図書館では、県立川崎図書館が…

C#のオススメ書籍 勉強法まとめ 入門から中・上級者まで

C#はC++より遥かに簡単というか分かりやすいので、初心者にも向いているプログラミング言語です。ただ色々癖があるというかまあどの言語でもそうですがそれなりに使いこなすにはそれなりの学習が必要になります。C#はいわつるオブジェクト指向言語ですので過…

ネットで無料で日本語の大学の講義動画(理系)まとめ 

ネットで公開されている大学の講義動画をまとめてみたいと思います。本を読むのが基本ですがやはり講義動画の方が理解しやすかったりすることがあるので講義動画も積極的に利用していくといいと思います。ここでは日本語での講義動画をまとめています。英語…

データベーススペシャリスト オススメ参考書 勉強法 資格を取ろう!

データベースはエンジニアであれば誰もが基本的なことは知っておくべきだと思います(もちろんネットワークもね)。データベーススペシャリストという資格は難易度は人によって感じ型が大きく変わります。もちろん仕事や趣味でもデータベースを使っていたり、…

ネットワークスペシャリスト おすすめ参考書 ネスペをとろう

ネットワークスペシャリスト試験はまあまあ難しい試験ですが、言うほど難しい試験ではありません。ちゃんと勉強すればちゃんと合格する試験です。ネットワークについての知識を付けようと思っているのであれば、ネスペの勉強をするのがいいと思います。とい…

応用情報技術者試験 オススメ参考書 地味に難しいが言うほど難しくはない試験 

応用情報技術者試験は基本情報技術者試験の難しいバージョンです。これが難しく感じるかどうかはホントにその人のバックグラウンドによります。情報系の人間にとってはそんな難しい要素はないんですが、そうじゃない人は結構苦しむかもしれません。またこの…

ハードウェアハッカー 感想 hardware is hard しかし面白い

ハードウェアハッカーというか著者のアンドリューバニーは電子工作界隈では有名人で Hacking the Xbox は多くの人が読んだことがあると思います。Hardware Hacker も同じく有名だったのですが、最近になって念願の邦訳が出ました。ハードウェアハッカー ~新…

基本情報処理技術者試験 オススメ参考書 情報系の定番資格

基本情報処理技術者試験は情報系の定番資格です。IT系の会社に就職を望んでいる人はとっている人が多いいように見えます。情報系の学生にとっては全く難しくありませんが、それ以外の人にとっては、人によっては難しく感じるかもしれません。ただ別に難解な…

ITパスポート試験 オススメ参考書まとめ 就活などでも使える資格 

ITパスポート試験は情報技術に関するごくごく基本的な試験で、就活などでも必要になることもありますが、特に難しい要素はありませんし、情報系の知識は今の時代なるべく持っていた方がいいと思いますので、就活とか関係なく時間的な余裕があるなら、なるべ…

Haskell 入門オススメ本 関数型言語をはじめよう

関数型言語といわれたら多くの人は、LispとHaskellを思い浮かべると思います。普段使う(人によりますが)オブジェクト指向言語だけでなく関数型言語も時間があるのであれば学習してみましょう。ただ計算機科学をある程度理解していないと使いこなすのは難しい…

LISP のおすすめ書籍まとめ 関数型言語を学ぼう

多くのプログラマーはC言語やJAVA、Ruby,Python などを仕事で使っているとおもいます。仕事でlispを使う人はあんまりいないと思いますが、それでも学ぶ価値がある言語です。仕事では大抵オブジェクト指向言語を使います、そのためプログラミングを学ぶ人の多…

HTML&CSS 入門オススメ本 まとめ

HTML&CSSとは ウェブサイトを作る際に使います。 HTMLは文書構造をつくる CSSはデザイン大体こんなイメージです。 HTMLとCSSはウェブをやるのであれば避けては通れないものです。ウェブに興味がある人は取り敢えずhtml と css をやる必要があります。Webは色…

データベース入門 おすすめ書籍・動画まとめ

データベースを使わないシステムは考えにくいので、ハードウェアのエンジニアであれ、ソフトウェアのエンジニアあれ、データベースの理解は必須だと思います。データベースも本当に奥が深い分野ですので専門家のレベルになるのはかなり大変ですが、基本的な…

IoT 入門書 まとめ 

IoT というかハードウェアは避けては通れないと思うのでいわゆるデジタルファブリケーション、CAD、3Dプリンターや、CNC、回路設計、ファームウェア開発、サーバ開発などについてもプログラマーもある程度は知っておきたいところだと思います。IoTは流行りと…

エンジニアにオススメの雑誌 まとめ

エンジニアが情報収集するのに使える雑誌をまとめたいと思います。雑誌は色々なことが書いてあって以外と新しい発見が得られることが多いです。雑誌から得た情報で何か新しいことに興味を持ったり色んな分野を学んでみるときっかけにもなりますので積極的に…

jmooc の wisdom を受講してみた感想

jmooc wisdom を使ってみた感想を書いていきたいと思います。wisdomは理工系の科目を無料で学べるサイトです。現在ですと、電気回路、電子回路、電磁気学、線形代数、制御工学などの科目があります。他にも色々あります。使い勝手は、まあ微妙です。こういう…

形式言語・オートマトン・計算量理論 オススメ動画・本まとめ 計算理論の基本を学ぶ

いいソフトウェアを作るには計算理論の知識は欠かせないと思います。普通のプログラマーは専門家になる必要はありませんが、基本的なことは知っておかなければいけません。形式言語やオートマトンの知識はコンパイラを作るのにも必要になりますし、アルゴリ…

コンピュータネットワーク 入門 オススメ本・動画

今回はコンピュータネットワークのおすすめ本についてまとめてみようと思います。 ネットワークは必ず学ぶべき コンピュータネットワークの知識は広い分野で必要になります。工学や情報系の人以外でも皆さん普通にインターネットを使って生活していますので…

マイコン入門 オススメ本 PIC H8

コンピュータに詳しくなりたいのであればマイコンをやるのはいい選択だと思います。ハードウェアに詳しくなりたいエンジニアはまずマイコンをやってみるのがいいでしょう。CPUはいろいろありますが、初心者はPICかH8辺りから始めるのがいいと思います。マイ…

情報理論 入門 オススメ本・動画 シャノンの情報理論を学ぶ

情報系の人間なら情報理論の基本は知っておくべきでしょう。情報理論は情報をいかに正しく効率よく伝えるかという分野です。そこ専門としない人もプログラマーならその基本は知っておかなくてなりません。情報理論はそこまで難解な概念ではないので気負わず…

Copyright © 2016 へなちょこプログラマー All rights reserved.