草プログラマー、それはつまり草

CS 会計 法律 サッカー 野球 bitcoin 数学 物理学 などいろいろやってます

民法 オススメ入門書・勉強法 公務員試験から法律資格まで必須の民法

民法は色々な資格や公務員試験などで求められる知識ですし、実際に生きていく上でも法律の基本的な知識はあった方がいいと思います。

法学部で民法をしっかり学んでいるという人は学者が書いた本を読みましょう。

それ以外の人には参考になると思います。

民法とは

はじめに総則があって、その後に物権、債権、親族、相続という各論があります。

条文は1000条以上あるので、全部覚えるのは現実的ではないです。要点をしっかりと理解・記憶しておくことが重要になります。

特に物権はかなり厄介です

憲法、民法、刑法は上三法といわれ、非常に重要な法律です。

商法は民法の特別法で、民事訴訟法をあるのであれば民法の理解が必要になります。

宅建士、行政書士、司法書士、司法試験、公務員試験等々で民法の学習をはじめる人が多いと思います。

法律はインプットに関しては独学が可能ですし、そのための本は巷にたくさんありますのでまあ司法試験以外であれば、高いお金を払って資格学校にいく必要はないと思います。

司法試験は記述に関してはやはり指導を受けた方がいいと思います。

民法はほんとうに量がかなり多いので一通りやるにはかなりの時間がかかりますので、計画的に学習を進める必要があります。

全体像を抑えるだけでもなかなかの労力がかかるので、民法を苦手とする人は結構多いです。

ただ民法の知識は現実でも頻繁に使う機会が多いですから、将来のことを考えても非常に重要です。

まず民法の解説書で条文や専門用語を学んだ後に判例を読みましょう。



民法がわかった


民法がわかった

民法がわかった


民法の入門書です。

文字が多いですが、大変分かりやすくかかれているので初心者でもちゃんと読めると思います。

資格試験等をはじめる際に最初に読む本です。

宅建士や行政書士など簡単な資格の勉強をはじめるのにオススメです。

この本を読んでからもう少し詳しくかかれている本を読む必要があります。

この本だけでは足りないので注意。


伊藤真の民法入門


伊藤真の民法入門

伊藤真の民法入門


有名な伊藤真氏の民法の入門書です。

超分かりやすいです。

1番最初に読む本です。ただ基本的なことしか扱っていないのでこの本の後にもっと詳しい本を読む必要があります。

復習にもいいと思います。





国家試験受験のためのよくわかる民法

国家試験受験のためのよくわかる民法

国家試験受験のためのよくわかる民法


民法の基本的なことを知っている人には有益な本ですが、本当の初心者には少し難しいというか取っつきにくい本です。

結構内容は充実しています。

一周するのにそれなりに時間がかかります。

国家試験を目指している人にオススメです。



寺本康之の民法ザ・ベストプラス

寺本康之の民法Iザ・ベストプラス[総則・物権]

寺本康之の民法Iザ・ベストプラス[総則・物権]

寺本康之の民法IIザ・ベストプラス[債権・家族]

寺本康之の民法IIザ・ベストプラス[債権・家族]


情報量も多いですし、読みやすいしでとても良くできています。

独学も可能な本です。

この本を何周か読んでインプットするのがオススメです。

法学部以外の人に最適です。

法学部の人には簡単過ぎるというかすでに大学で民法は詳しく学んでいると思うので、学者が書いた難しい?本を読むといいと思います。



郷原豊繁の民法まるごと講義生中継



講義を文字化しているのですごく読みやすいですし、理解に困るところはあんまりないと思います。

まあ合う合わないはあると思いますが。

インプットするには優秀な本です。


司法試験&予備試験 完全整理択一六法 民法


2019年版 司法試験&予備試験 完全整理択一六法 民法【逐条型テキスト】<条文・判例の整理から過去出題情報まで> (司法試験&予備試験対策シリーズ)

2019年版 司法試験&予備試験 完全整理択一六法 民法【逐条型テキスト】<条文・判例の整理から過去出題情報まで> (司法試験&予備試験対策シリーズ)

  • 作者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所司法試験部
  • 出版社/メーカー: 東京リーガルマインド
  • 発売日: 2018/09/16
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る


内容はぎっしりですが持ち運びも可能です。

司法試験を受けるつもりがなくても民法の学習のために使うことができる本です。

各条文の意味や関連の判例など必要なものがちゃんと見やすくまとまっています。

解説も民法の基本がわかっていれば理解できるはずです。

民法の入門書をやったあとに読み込むといいと思います。



マンガで民法判例がわかーる


マンガで民法判例がわかーる。1巻 <総則・物権編>

マンガで民法判例がわかーる。1巻 <総則・物権編>

マンガで民法判例がわかーる。 <債権編>

マンガで民法判例がわかーる。 <債権編>


正直これが1番分かりやすいというか取っつきやすいというか、マンガとかそういうのってなんとなくバカにされたりしますが、普通の判例集よりはるかに優れていると思います。

まあ判例百選もちろん読んだ方がいいですが。

まずこの本を読んでから判例百選を読むといいと思います。

楽しく法律を学べます。



判例百選

民法判例百選I 総則・物権 第8版 (別冊ジュリスト237号)

民法判例百選I 総則・物権 第8版 (別冊ジュリスト237号)

民法判例百選II 債権 第8版 (別冊ジュリスト238号)

民法判例百選II 債権 第8版 (別冊ジュリスト238号)

民法判例百選III 親族・相続 第2版 (別冊ジュリスト 239)

民法判例百選III 親族・相続 第2版 (別冊ジュリスト 239)


判例もできるだけたくさん知っておいた方がいいです。

しっかりと民法の知識を付けてから読みましょう。

司法書士や司法試験を目指すなら読んでおいた方がいいです。





民法は非常に分量があるのでなかなか大変ですので、基本的なところからゆっくりと身に付けていきたいところです、短期間で一気にやろうとすると嫌になっちゃうと思うので、他の法律の学習を挟みながら時間をかけてやっていきましょう。

法律の基本的なことが身に付いたかどうか試すために行政書士試験なども受けてみるといいと思います。



www.neuralsparrow.com
www.neuralsparrow.com
www.neuralsparrow.com
www.neuralsparrow.com
www.neuralsparrow.com
www.neuralsparrow.com

Copyright © 2016 へなちょこプログラマー All rights reserved.