草プログラマー、それはつまり草

CS 会計 法律 サッカー 野球 bitcoin 数学 物理学 などいろいろやってます

Javaのおすすめ本まとめ 入門から中・上級者まで

2018年12月14日更新


Javaの学習については以下の記事も参考にしてみてください

www.neuralsparrow.com


JAVAは多分1番利用者が多いプログラミング言語で、よくシステム開発で使われています。

JAVAをマスターすれば非常に多くのことができるようになりますし、C++と比べればはるかに簡単なので、最初のプログラミング言語としてもおすすめです。

JAVAは有名なため書籍やネットでの情報も多いので効率よく学べると思います。

日本語で得られる情報が多いというのは初心者にとってはとても大事なことです。

そして1番大事なこと

実際に自分でコードを書く

これが何よりも大事。

書かないとなにも始まらない。書いてみないとわからない。信じられないようなバグを最初はたくさん書くことになります。そういうのを乗り越えて人は強くなっていくのです(?)

しっかりと自分で手を動かしてコードを書きましょう。


スッキリわかるJava入門


スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)

スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)

自信を持ってお薦めできます

非常に分かりやすいし、面白いし、最高です。

私がプログラミングを始めたときにまず他の某本(堅いやつ)でJAVAの勉強を始めたのですが、その本では全く理解できず挫折しかけたのですが、この本に出会いあまりの分かりやすさに感動した記憶があります。

やっぱりカッコつけて自分のレベルと合わない本を読むのはダメですね。

はじめてプログラミングをやる人はこれを選べば間違いないでしょう

そのぐらいわかりやすいです。

特にオブジェクト指向のところで分からなくなってしまう人がたくさんいますが、そのみんなが挫折するところを本当に分かりやすく説明しています。

オブジェクト指向に馴染むのに最適な本だと思います。

私はこのシリーズにであってやっとプログラミングの基本の基本をできるようになりました。

本当にこの本にであってよかったと思っています。

また開発環境でつまづかないのもすごくプラスポイントです。

結構な数の人が最初の環境構築で脱落してしまいます。それはすごくもったいないので素直にdokojavaを使うといいです。

スッキリわかるJava入門 実践編

スッキリわかる Java入門 実践編 第2版 (スッキリシリーズ)

スッキリわかる Java入門 実践編 第2版 (スッキリシリーズ)

このぐらいのことは知っておかなくては行けません。

この二冊でjavaの基本は押さえられます。

この本は本当に分かりやすくて、最高です。

文字列操作や各ライブラリ、jvm制御、ファイル、ネットワーク、データベースからテストまで、javaを使う上で知っておく必要があることを本当にわかりやすくまとめられています。

現場で最低限知っておかなくてはいけないことが書かれていますので、逆にこの内容を頭にいれておかないとちょっと不味いです。

分量があるので人によっては結構時間かかるかも知れませんが、しっかりと地道に読み進めていきましょう。

まとまった時間がとれるのなら一週間くらいでも読ます。たぶん。


スッキリわかる サーブレット&JSP入門

スッキリわかる サーブレット&JSP入門 (スッキリシリーズ)

スッキリわかる サーブレット&JSP入門 (スッキリシリーズ)

Webに興味がある人はこれをとりあえず読んで見るといいと思います。

Webの基本的なところはわかるようになるはずです。

ただ仕事でやっていくにはもっともっといろいろなことを学ばなくてはいけないので、プログラミングで食べていくのならある程度の覚悟が必要です。

データベースやネットワーク、アルゴリズムなども学ばなくては行けません。

普段使っているようなサービスは実は運営するのすごい大変だったりします。


やさしいJava

やさしいJava 第6版 (「やさしい」シリーズ)

やさしいJava 第6版 (「やさしい」シリーズ)

ホントにやさしいです。

このシリーズは他の言語でも出ているので本屋でもよく見かけます。

読みやすさ分かりやすさは間違いないですが、個人的にはスッキリわかるシリーズには及ばないかな。

内容は本当に基本的なことだけです。

まあ復習として読んでみるのもいいと思います。

もちろんこの本で学び始めるのも全然良いです。


筑波大の講義動画


ちなみにJavaは筑波大学の講義動画がyoutube上に上がっていてそちらも参考にして見るといいと思います。


第1回2016年度プログラム言語(Java)第1章Java言語に触れる

プログラミングの入門動画とかは入門サイトとかいろいろあるのでそういうのも当たってみるとより効率的に学習を進めることができるかもしれません。


プログラミング言語Java

プログラミング言語 Java 第4版

プログラミング言語 Java 第4版

  • 作者: ケンアーノルド,デビッドホームズ,ジェームズゴスリン,Ken Arnold,David Holmes,James Gosling,柴田芳樹
  • 出版社/メーカー: 東京電機大学出版局
  • 発売日: 2014/05/10
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (4件) を見る

大変分厚いJavaの入門書です。

ちょっと難易度高めというか、内容が難しいわけではないのですが心理的に結構大変です。

本当の初心者にはおすすめできませんが、ある程度プログラミングというものがわかってきたら読んで見るといいと思います。


Javaプログラミングレッスン

Java言語プログラミングレッスン 第3版(下) オブジェクト指向を始めよう

Java言語プログラミングレッスン 第3版(下) オブジェクト指向を始めよう

Java言語プログラミングレッスン 第3版(上) Java言語を始めよう

Java言語プログラミングレッスン 第3版(上) Java言語を始めよう

結構固めの本です。

本当の初心者には向きません。ある程度基本的なことがわかっているのならなんとかなると思います。

真面目な本というか、大学のテキスト感があります。

そういうのが好きな人にはいいと思います。

分かりやすいですかねえ?

私の周りの人の評価は結構高いです。



Effective Java

EFFECTIVE JAVA 第2版 (The Java Series)

EFFECTIVE JAVA 第2版 (The Java Series)

もしかしたら少し難しく感じるかもしれませんが、読み込んでしっかりと消化しましょう。


effective java はJavaプログラマーであれば読んだことがない人の方が珍しいぐらいだと思います。

スッキリわかるJavaを実践編までしっかりと読んだあとであればなんとか読み進められると思います。

よくわからないところはとりあえず飛ばしてあとでまた読み直せば大丈夫です。あんまり停滞しないように。

最初はつまみ読みでもいいと思います。

無理して気持ちが折れてしまっては本末転倒なので、よくわからないときは本の説明が悪いんだと思っておきましょう(笑)

Javaでなぜ作るのか

Javaでなぜつくるのか 知っておきたいJavaプログラミングの基礎知識

Javaでなぜつくるのか 知っておきたいJavaプログラミングの基礎知識

です。JVM、オブジェクト指向、メモリーの管理、ソースの再利用、標準化、コミュニティなどなどいろいろなことを学べます。

JAVAの何がいいのか、どういうメリットがあるのかもわかると思います。

この本も持っておいた方がいいというか、持っておく価値のある本だと私は思っています。

Javaについてより多くのことを知ることができるはずです。





Java言語で学ぶデザインパターン入門

増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

オブジェクト指向言語を使用するなら、デザインパターンについても知っておいた方がいいので、デザインパターンについての本も一冊読んでおきましょう。

結城氏の本はやや固めの文体ですので、初心者には苦しいですが、なんとか頑張りましょう。



Head First デザインパターン

Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本

Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本

  • 作者: Eric Freeman,Elisabeth Freeman,Kathy Sierra,Bert Bates,佐藤直生,木下哲也,有限会社福龍興業
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2005/12/02
  • メディア: 大型本
  • 購入: 14人 クリック: 362回
  • この商品を含むブログ (98件) を見る

個人的にはこっちの方が分かりやすかった。

というか初心者にはこっちの方が取っつきやすいですし、読みやすいです。

心理的な負担も少ないですし。





最後に

プログラミングは楽しく学びましょう。

嫌々やるものではないですし、まあ仕事とかでしょうがなく学び始めた人もいるでしょうが、どうせやるなら楽しんでやる方がいいです。

また、やることというか、学ぶべきことは本当にたくさんあるので一生学習を続けていくことになります。それができる人でないとこの分野で生きていくのは難しいです。

休日でも、より良いソフトウェアやハードウェアを作るために学び続けなくてはいけません。


他のプログラミング言語

他のプログラミング言語に興味がある人はこちらをどうぞ。

www.neuralsparrow.com
www.neuralsparrow.com
www.neuralsparrow.com
www.neuralsparrow.com

Copyright © 2016 へなちょこプログラマー All rights reserved.